
今月はパン教室なし。
それもあってパンが切れたので買いに行く。
アスファルトが白く見えるめちゃ暑い日に(汗

『松川パン商店』
最近お気にいりのベーカリーです。
なにがどうこうよりも、とにかくおいしい。
場所がいい!小高い集落の中。
町と逆方向のかなり郊外、混雑にひっかからずに車で行けるしロケーションもいい。
赤い扉が目印です。
なんでも売ってるよろず屋さんの一角を借りた小さな店舗。

ディスプレイが渋くてかわいいんですねー
夕方に行くと売り切れてしまうものが多いので、午前中に行く。

どれもおいしそうで目移りしまくり。



丘のような山の中腹にあって景色いいです。
特に小さなイートインのカウンターからの眺めは最高。



家からは裏ルートからスムーズに行けるので楽ちん♪

こんな感じ。
わからずに素通りしてしまうお客さんが多いとか。

さーて食うぞー(嬉
「塩コンブぱん」と「プチいちぢくるみ」。
ネーミングでだいたいわかる(笑
この2つのどっちかはいつも必ず買う。

中はこんな。
塩コンブがフランスパン生地と相性いい!
いちぢくの方はぷちぷちないちぢくが2種類入っている。

「四角い形の大豆カレーぱん」と「シュガーバターぶどうぱん」。

豆カレーがいっぱい入ってる夏限定。

「クリームぱん」。
よくあるクリームぱんではなくて、四賀の卵と安曇野の牛乳を使った
手作りカスタードクリーム入り。
これもおいしくてリピする頻度が高い。
ヘタクソに穴あけてすいません。

ついでにとなりの市の果樹園で作っているジャムも購入。
すももの果肉がいっぱいな、すもものプレザーブドジャム。
すごく口あたりいいです。
あっ、、いろいろ選んでたら食パン買うの忘れた;
■松川パン商店
- 2011/08/28(日)|
- 店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
松本近郊って、個性的なパンやさんが多くないですか?
シードルさん、「パンやさん」カテゴリが出来そうなくらい、
紹介してくれちゃってるよね。
(ひゃくにんぱんとか)
ここのパンって、(いい意味で)あんまり凝ってないというか、
シンプルなパンが多いですね。
最近、よくわかんないパンが多くて・・・。
岡持とか、枡?みたいなの使ってるの、いいな~。
この前、西荻窪でみつけたベーグルやさん、
吉祥寺の今は無き『ボア』のトレーを使ってました!
閉店の時に買ったんだって。
道具をリユースするのっていいな~。
私は岡持、裁縫箱に使ってます。
四角いカレーパン、食いたい!
- 2011/08/29(月) 23:49:45 |
- URL |
- 白あずき #B1DnmyeQ
- [ 編集]
言われてみると増えてる>パン屋さん
小さめなお店がポイントでもありツボでもあり。
最近の特徴なのかここのも小ぶり系なパンです。
いろいろ食べられるからうれしいんですけどねー(笑
たしかにシンプル、その分素材や中身にこだわって味がしっかりしてます。
岡持ちみたいなのは茶道の炭入れかな。
枡みたいなのは何だろう。
ところで岡持ちって四角い竹カゴに取っ手のついた出前持ちみたいなやつ?
私は小さいのを犬印トートの前の前にお弁当用に使ってました。
いい色になったのに~、酷使で角とか持手がボロボロ;;
『ボア』は閉店時にお店の道具を破格で販売してたんですよね。
ベーグル屋さんが買いにいってくれたのかな。
思いがけずな再会ってうれしいですね。
そういや市民芸術館前のパン屋さん行ってない。
キューブ型のカレーパンうまかった。豆カレーってとこがミソだな。
- 2011/08/30(火) 18:59:50 |
- URL |
- シードル #NJl7JW7A
- [ 編集]
なにがどうこういうよりとにかく美味しいパンにジュルルンですね。ほんとに紹介通りディスプレィに使用の雑貨も(カエルメモクリップや、トング入れた木箱などなど・・・・オーナー様の顔が観てみたぁーい!塩コンブにぷちぷちイチジクですかい 残暑乗り越えに喰ってみたいです。
なんてたって、絶対開扉したい赤いドアもいい!
連ドラ「おひさま」のあの三角屋根の洋館といっそぐらい気になります。
最近、無性にパン喰らいしたくて「PAUL」のカスクード様サンド買ってきてもらいましたがハム、チーズまでは、よかったけどースライストマトがジクジク感でいつもよりまずかったのでパンにそそられる葉月も終わりの日です。
昨日、あの絵HAGAKIに連絡とった古ボッチャマは
直接 朝比奈氏と会話し関西でどこかギャラリー知らないかって逆に質問されたそうです!
もしかしたら朝比奈氏の展覧会が叶い、関西でも作品が購入できるかも・・・・ありがとう♪
- 2011/08/31(水) 18:06:48 |
- URL |
- 美鳥花 #-
- [ 編集]
これだけ食べる!
さすがに一度じゃムリ。(実はピザぱんも買った)
かたい系のは半分ずつ残してあとで食べました。
ririさんとこで出張パン屋さん募集なんてどう?
居ながらにしておいしいパン食べられるよ。
あっ!カモメ製ヨークシャープディングやスコーン販売なんてどーすか?
(以上無責任思いつき;)
- 2011/08/31(水) 22:02:35 |
- URL |
- シードル #NJl7JW7A
- [ 編集]
カエルクリップよく気がついてくださいました!
わたしゃあとで見てやっと気がついた(汗
オーナーさんは若いご夫婦だよ、旦那さんがパン焼いてます。
塩コンブは癖になります。塩味がたまりましぇん。
となり(というか本体)のよろず屋さんも村の一軒家(バス停付き)でいい感じです。
よろず屋さんて元祖コンビニですね。
この画像じゃわかんないけど、濃いモスグリーンの壁に真赤なドアがオサレ!
手作りのベーコンやハムを使ったサンドイッチもあるらしい。
数量限定でいつも行くと売り切れ;;次回は要予約だな。
サンド系の野菜のバランスってむずかしいよね。
えっっ!朝比奈氏とコンタクト取ったんですか?
なんという行動力、さすが古ボッチャマ!
もしかしたら朝比奈氏も他地域展開を模索しておられたのかも。
関西でぜひ個展やってほしいですねー!
古ボッチャマGJ!さすがー
「おひさま」の洋館のセット、見に行ってみます
忘れてた。
(地元って意外にぬけてんだよな、ただし私だけに限る(;・∀・))
- 2011/08/31(水) 22:04:24 |
- URL |
- シードル #NJl7JW7A
- [ 編集]